価格表示#2

今日は寒かったですワ。明日の朝は最低気温も急降下ということで、体調管理には気を付けましょう。。。 #1からのつづき・・・ 自分は食肉販売担当なので、このへんの事情も少し。 食肉はもっと事情が複雑です。 食肉の価格は基本的 … “価格表示#2” の続きを読む

今日は寒かったですワ。明日の朝は最低気温も急降下ということで、体調管理には気を付けましょう。。。

#1からのつづき・・・

自分は食肉販売担当なので、このへんの事情も少し。

食肉はもっと事情が複雑です。

食肉の価格は基本的に100g単位での表示が多くなってますが、外税方式の表示にする場合、実際には1パックの総額表示+税ということになっていることが多いようです。

税込み100g当たり103円で販売されていた食肉は税抜き98円。これが消費税8%となると、税込みに変換して106円に。この税抜き価格が消費者がどう反応するかです。実際には安くなったように感じますね。そう思いません??

外税から内税表示にしないといけなくなった時、外税298円の表示が内税313円になって消費者が高くなったように感じ、売れなくなりました。なので、しかたなく税込み298円に値下げしたところも多かったわけです。でも今度は逆といったところ。

そこへ来て、円安です。国産なら関係ないと思われるかもしれません。でも関係あるんです。日本の食肉は育てる飼料(穀物)がほとんど輸入に頼ってます。円安に振れれば飼料の値段も上がり、食肉価格も上昇します。余談ですが、国産表示の食肉でも飼料が国産でなければ食物自給率にはカウントされません。なので、国産食肉の食物自給率は限りなくゼロに近いと思われます。

さらに…2010年、2013年の夏の酷暑、厳冬の影響で育てている牛・豚・鶏などが病気により、たくさん死んだり育ちが悪かったりして、出荷頭数が少なくなり需給バランスが崩れて価格上昇につながります。

後日#3へ続く

食肉のあれこれ#5

食肉のあれこれ#4よりつづき・・・ この前 書いたのは11月でしたっけ。ちょっとお休みしましたが、また復活。 牛肉のことを書いてきたので、ここからは豚肉。 豚肉の肥育期間は約半年。重量は品種にもよりますが、100kgを超 … “食肉のあれこれ#5” の続きを読む

食肉のあれこれ#4よりつづき・・・

この前 書いたのは11月でしたっけ。ちょっとお休みしましたが、また復活。

牛肉のことを書いてきたので、ここからは豚肉。

豚肉の肥育期間は約半年。重量は品種にもよりますが、100kgを超してます。実は食肉用の豚は食肉用の牛より体脂肪率が少ないんですねぇ。

豚はキレイ好きと言いますが、牛は自分が出した糞の上でも平気で寝るんですが、豚は寝ないんです。なのでキレイ好きと言われてます。

豚は雑食なので、戦後は人間の残飯で育てていた時期もあったようですが、豊かになるにつれキチンとした飼料で育てられるようになりました。昔は豚肉固有の臭みがありましたが、SPF豚(特定病原菌不在豚)を代表されるように抗生物質を与えない肥育方法で安全・健康に育てられ、臭みも少なくなってます。

戦後食糧難の時代に関東方面では豚を、関西では牛を育てていたことから、現在でも東と西では消費の差が表れてます。牛はBSE問題、鶏は取りインフル問題もあってか、全国的に豚肉の消費が上がっております。ちまみに関西ではカレーライス、肉じゃがには豚肉を使わない人が多いです。

BSE問題や鳥インフル問題が起きた時には豚肉の需要が急上昇して品不足になり、価格上昇を招いたこともあります。現在でも健康志向で「適度に豚肉を摂取すると長寿に」「疲労回復」などとTVで紹介されるようになって、需要が伸びる傾向にあります。自分も最近では豚肉を食べる機会が増えているような気がします。

後日#6へ続く

今年はめちゃ寒い年の瀬

ここのところ大変寒い日が続きますねぇ。自分の住む場所、大阪でも雪がチラついた日もありました。今朝は完全にクルマが凍ってました。 野菜が高騰してます。主婦にとっては頭の痛いことと思います。ここで職業柄、スーパーマンの自分が … “今年はめちゃ寒い年の瀬” の続きを読む

ここのところ大変寒い日が続きますねぇ。自分の住む場所、大阪でも雪がチラついた日もありました。今朝は完全にクルマが凍ってました。

野菜が高騰してます。主婦にとっては頭の痛いことと思います。ここで職業柄、スーパーマンの自分が諸事情をお届けします。

この寒波により、特に葉物野菜の生育が悪く、出荷量も減って品物不足につながり高騰しているんです。でも農家が儲けているわけでなく、野菜1個あたりの価格は上がって儲かるように感じますが、生育が悪いと全体の出荷量が激減するので、農家の儲けも下がり死活問題です。自分の親の実家も農家なので、そのあたりの話は何度も聞いてるのでよ~くわかります。

年末はただでさえ高騰する時期。さらに寒波が追い打ちをかけてます。ミズナやキクナ、ホウレンソウは高くてなかなか手が出せません。

その他にも影響が。お魚も寒波により特に北の海が荒れて、漁に出られなくなり水産物が高騰しております。この時期 需要の高いカニとか。お正月前後は毎年 海が荒れて品物が少ないことも原因してます。

その他、スーパーでは年末に品物の値段が高くなっていると感じますよね。歳末の10日間くらいは普段やっている特売をしなくなるんです。もちろんお店が儲けているわけでもなく、原価が高騰するので特売をやめる傾向にあります。それでも原価が高騰して通常の値段で販売しているものもかかわらず薄利になっている商品も多数。値上げもせずスーパーはがんばっているんですヨ。

お正月にはかかせない食材、かまぼこなんかも寿入りだったりしてお正月仕様になってますよね。通常のかまぼこは製造数も減らしたりやめたりしてお正月向けの食材を作ってたりするようです。

自分の家系は農家なので、大阪に住む身内も家庭菜園で野菜を作ってたりしておすそ分けしてもらってるので、あんまり買わなくてもよかったりします。よくいただくのは大根、小芋、じゃがいも、サツマイモ、白菜、人参、玉ねぎetc.
お米・もち米も。

天候の折り、高騰するのはしかたのないことだと諦めてお正月の準備するっきゃないですワ。

食肉のあれこれ#4

食肉のあれこれ#3よりつづき・・・ 今日は11月29日。「イイニク」ということでにお肉の日。 牛肉のお話、テレビ番組でグルメのレポート、焼肉屋さんで「1頭でわずかしか取れない貴重なお肉なんです!」っていうフレーズを聴くと … “食肉のあれこれ#4” の続きを読む

食肉のあれこれ#3よりつづき・・・

今日は11月29日。「イイニク」ということでにお肉の日。

牛肉のお話、テレビ番組でグルメのレポート、焼肉屋さんで「1頭でわずかしか取れない貴重なお肉なんです!」っていうフレーズを聴くと思うんですが・・・食肉担当者の仲間内では「そんなこというと、どこの部分肉もぜ~んぶ貴重な肉になるやんなぁ」って言うてます 😎

そうなんです。細分化すればわずかしか取れない肉はどこの部分でもあります。

例:モモと言っても…外モモ、内モモ、ランプ、マルの4部分に別れていて、さらに細分化すれば…ランプで言えば「ランプ芯」「イチボ」。マルなら「マル芯」「ヒウチ」。etc.

ヒウチなんか1頭で食べられる部分は正味2~3kgとれるんやろか?っていうくらい。

ちなみに日本国内の牛は食肉用の枝肉になる時、1頭で約500kg(個体差はあります)です。

後日#5へ続く

日の目を見ない

今日は式典へ行きまして。 これまでの人生、日の目を見ない生活しておりましてっっ 😥 ましてや表彰などというものにはまったく縁がありません! が、しかし、しかしですヨ…優良従業員として表彰されたのデス。。。どっ … “日の目を見ない” の続きを読む

今日は式典へ行きまして。

これまでの人生、日の目を見ない生活しておりましてっっ 😥

ましてや表彰などというものにはまったく縁がありません!

が、しかし、しかしですヨ…優良従業員として表彰されたのデス。。。どっちかというと、勤続年数が結構長いので、それがきっと理由だと。

商工会議所が主催する式典で、市長、市議会議長、ハローワーク所長、労働基準監督署長などなど、お見えになり祝辞をいただきました。

もちろん表彰状と記念品もいただいて、そのあと立食パーティー。普段は日本酒は全然飲まないんですが、地酒があったので、ぐい飲みで1杯だけいただきました。

大人になってからの表彰状はもらったことがないので、自宅には飾るものがあまりないし、せっかくもらった表彰状も日の目を見ないのもかわいそうだし、額縁に入れて飾っとこっと。。。

食肉のあれこれ#3

食肉のあれこれ#2よりつづき・・・ オーストラリア産(オージービーフ)の牛肉はグラスといわれる草を飼料に育てられている牛肉もあります。グラスは価格安なのですが、水っぽく脂肪はやや黄色みがかっていて、霜降りの度あいもかなり … “食肉のあれこれ#3” の続きを読む

食肉のあれこれ#2よりつづき・・・

オーストラリア産(オージービーフ)の牛肉はグラスといわれる草を飼料に育てられている牛肉もあります。グラスは価格安なのですが、水っぽく脂肪はやや黄色みがかっていて、霜降りの度あいもかなりうすく肉質も固い。日本人好みの牛肉でないですが、価格が安いので買われるお客さまもいます。スーパーではこのグラスをあまり見かけることは少ないのですが、特に加工食品や外食産業で主に使われてるようです。なので、気付かないところで結構オージービーフ食べてますヨ。

穀物肥育の牛肉もあります。肥育日数も120日(ショート)、150~180日(ミドル)、200日以上(ロング)があります。日本の牛は必ず1年(360日)以上肥育されてますので、オージービーフが価格安なのも納得できますね。オージービーフは飼料(穀物)も自国で生産したものを使ってるので、牛海綿脳症(BSE)にかかりにくいといわれているくらい安全な牛肉ですね。

スーパーでは「オーストラリア産」と表示すると長く、場合によってはラベルにおさまりきれないことから「豪州産」と書かれていることが多いような気がします。

後日#4へつづく

食肉のあれこれ#2

食肉のあれこれ#1より続き 松坂牛はなぜあのように値段が高いのか…厳選した飼料で肥育し、雄や去勢は使用しなくて、さらに子を産んだことのない雌牛のみを出荷しているからですね。松阪牛の肥育期間は約3年という長いこ … “食肉のあれこれ#2” の続きを読む

食肉のあれこれ#1より続き

松坂牛はなぜあのように値段が高いのか…厳選した飼料で肥育し、雄や去勢は使用しなくて、さらに子を産んだことのない雌牛のみを出荷しているからですね。松阪牛の肥育期間は約3年という長いことも関係しております(通常の和牛は肥育日数は約2年)。なので、松阪牛として表示されているのにDNA検査して雄と判明したなら…それは虚偽です。

牛肉が他の畜種よりもお値段が高いのは、肥育期間が長く、その分 飼料も多く消費しますし、そのほかの手間もかかるからですね。今や畜産農家は減っていってるので、国産牛が足らずに価格上昇を招いております。畜産農家は相手が動物なので、お正月もお盆も1日たりとも休むことはできません。もちろん旅行なんてできるはずもありません。そういう事情を少しでも知っていただけたらと思います。

スーパーを苦手とする旦那様でもわかる豆知識のコーナー!
「霜降り肉」とは…赤身の中に小さな脂肪分が点々とあるお肉のことです。霜が地面に降っているように見えるのを、牛肉にも同じように見立ててそう呼ばれているようです。別名に「サシ」とか「カノコ」とか言ってる時もあります。霜降りの脂肪分は甘味があり、食感がやわらかくなるので、一般的に日本人好みです。特にすき焼きにする時 霜降り肉は人気です。霜降り肉はたしかにやわらかくて霜降り部分の脂肪に甘味があっておいしんですが、高級牛なのがネックですね~。なので旦那様、やわらかくておいしい牛肉を召しあがっていることもあろうかと思います。高いお肉なんですヨ。松坂牛は霜降りが強すぎて、ほぼ脂肪食べてるのと同じですワ。基本的にお肉が柔らかいのは霜降りの脂肪とお考えください。

後日#3へ続く

 

できないおつかい#4

できないおつかい#3より続き、旦那様がスーパーへおつかいに行ってくれないという主婦の悩み。 スーパーを得意としない旦那様はおそらく社会へ出る前にスーパーへあまり行ったことがない人が多いのではないかと。お母様がしっかりとし … “できないおつかい#4” の続きを読む

できないおつかい#3より続き、旦那様がスーパーへおつかいに行ってくれないという主婦の悩み。

スーパーを得意としない旦那様はおそらく社会へ出る前にスーパーへあまり行ったことがない人が多いのではないかと。お母様がしっかりとしていておつかいへもあまり行ったことがなかったんでしょねぇ。おぼっちゃまですヨ。そういうご家庭に育った旦那様ならスーパーを苦手意識があるのは、あたりまえ~あたりまえ体操~♪

子供と同じように丁寧に優しく教えて諭すしかないですね。あとは褒めて伸ばすというか。いちばんはおつかいへ行ってきてくれた時に「ありがとう」の言葉をかけるのがイイですワ。そう言われて不愉快になる旦那様はいないと思います。今だったら「わからないことがあったらケータイから電話して」って安心感を持たせることもできますし。

おつかいを旦那様に頼むくらいだから、子育てされている主婦だと思うんです。未来にそのお子様がスーパーを不得意とならないために幼稚園・保育所の年長組くらいになれば、おつかいはできるんではないかと。お子さんの場合も最初からおつかい頼むのは無理だと思います。一緒にスーパーへ行った時に「牛乳取ってくるの忘れた。取ってきて」っていう感じでいつも飲む牛乳がどれか理解してるかどうか慣らしてからですね。

自分が最初におつかいへ行ったのはパン屋さん。4歳くらいでしたか。当時、個人経営するパン屋さんがあって、いつも食べてる菓子パンを買いにいきました。母親といつも一緒に行ってたので、お店のおばちゃんに自分の顔も知られてて、どの菓子パンをよく買ってたのかも知ってたので、できました。できたことが自信になる。そして次も挑戦するチカラになる…子供の勉強や運動、大人でも同じなんじゃないですかねぇ。。。そうやって新しく物事を覚えていくのだと自分的には思ってま~すっ!

小学校三年の時には母が骨折して動けなくなってしまったので、2ヶ月ほどおつかいに毎日行ってました。間違えたりもしたけど、そのおかげでスーパーは得意になりました。

誰でも最初は一年生~♪

食肉のあれこれ#1

今日は朝から雨で15時くらいまで降って急激に晴れると同時に気温も急降下。こんな日もあるんですねぇ。 さて秋といえば「食欲の秋」。自分の職場はスーパーなので、特に自分の担当している食肉について、数回にわたってアレコレ書いて … “食肉のあれこれ#1” の続きを読む

今日は朝から雨で15時くらいまで降って急激に晴れると同時に気温も急降下。こんな日もあるんですねぇ。

さて秋といえば「食欲の秋」。自分の職場はスーパーなので、特に自分の担当している食肉について、数回にわたってアレコレ書いてみたいと思いま~すっ 💡

では、まず初めに牛肉について、いきましょうかねぇ。皆さんがイチバン興味のある畜種だと思います。

最近では交雑牛(交雑種)いう品種が流行ってます。別名F1(エフワン)。これは和牛種である雄の精子とホルスタイン種の卵子を掛け合わせた交配種です。肉質は和牛に近くなり、価格は和牛よりも安いということで流行ってます。酪農家側の事情もあります。ホルスタイン種は本来 乳牛で、妊娠させることより乳牛として利用しながらも肉牛を生産できるということもあります。ホルスタインはみなさんが知っている一般的な牛ですね。イメージでは北海道にいる白と黒の色がある牛がホルスタイン。

スーパーで売られている国産牛の表示で、価格の安い牛肉はほぼこのホルスタイン。元は乳牛なので、霜降りも少なく淡白であまり味がありません。廃用牛か去勢で、乳牛として使えないホルスタインが食肉用にまわってきます。廃用牛は乳がとれなくなった雌で月齢60ヶ月(5年)以上を過ぎてます。なので、BSE(牛海綿脳症)が発病しやすいと言われております。去勢は元は雄。雄が生まれたら、すぐに去勢されて肉牛用に肥育されることになります。すぐに去勢するのはそのまま肥育すると雄なので大きくなるにつれて筋肉が付き、肉質が固くなるからです。固いお肉は日本人にはあまり好まれませんので。

後日#2へ続く

できないおつかい#3

できないおつかい#2より続き、旦那様がスーパーへおつかいに行ってくれないという主婦の悩み。 まずは簡単な品物からおつかいを頼んで少しずつスーパーへの抵抗感をなくしていって…そして生鮮品(野菜・果物・お肉・お魚 … “できないおつかい#3” の続きを読む

できないおつかい#2より続き、旦那様がスーパーへおつかいに行ってくれないという主婦の悩み。

まずは簡単な品物からおつかいを頼んで少しずつスーパーへの抵抗感をなくしていって…そして生鮮品(野菜・果物・お肉・お魚)も買ってきてもらうようにしましょう。

最近では土日祝日なんかに御夫婦でお買い物されている微笑ましい姿をよく見かけます。そんな時に生鮮品について少しずつ教えてあげるとイイですね。とにかくスーパーを得意としない旦那様へ教えるのに、子供に教えるのと同じ根気と時間がいります。

何回も行くようになれば、何が高くて何が安いのかもわかってくると思います。主婦も何回もスーパーへ足を運んでいるからこそ、高い安い鮮度などという知識があるんですし。主婦だって10代の時はわからなかったことと思います。御夫婦でスーパーへ行った時に「あっ、キューリ取ってくるの忘れてた。取ってきて」とか言って、教えたことが理解してるか一度テストしてみるといいかも。

たまにしかスーパーへ行かない旦那様なら、自分がほしい食品や、良かれと思って家族のため思って頼みもしない食品を買ってくることもあるかも。最初はガマンして度々続くようなら「今度は(旦那様の)おこづかいで買ってきてね」とやんわりクギを刺してみてはいかがでしょうか。。。

余談ですが…家族のため良かれと思って頼みもしない食品を買ってきて、家族から余計な物と非難されれば、スネてしまったり、キレてしまったり、もうおつかいには行かないってゴネたりする男性が多いですよねぇ。例えば、今晩の果物は奥様がすでに買ってあるのに、おつかいに行った旦那様がおいしそうに見えて子供さんが好きだからと家族を思って買ってきたら、奥様から「もうすでに果物は買ってあるのに」と非難されたり。そういうこと男性って考えないんですね。特に今ならケータイでメールするとか電話して確かめるとかいくらでも方法はあるのに、そこまで男性は頭が回らない。なので、最初はそういうことがあっても多少は多めにみてあげてください。でも何回もやられたら主婦にとって黙ってはいられないですよね!後日、やんわりクギを刺すしかないですもんね。男性はひとつのことを考えると、他のことまで頭が回らない生き物だと理解してください。

後日#4へつづく