お昼から雨が降ったので、かなり蒸し暑いですねぇ。手元の室温計は29度、湿度計は70%。けっこう不快ですワ。
衛生管理を仕事で行っている自分が主婦向けに数回にわたってレクチャーします。ということで2回目(参考:教えます衛生管理1回目)。
今回は洗浄器具について。
洗浄用品にはめちゃx2雑菌がいます。スポンジ、タワシ、フキンなどなど。
洗浄したあと、どんな風に保管してますか?これがいちばんの問題。
水分をよく切って乾燥させて天日干しするだけでOK。とはいっても毎日となると、なかx2できないですよねぇ。
洗浄に使ったスポンジ。最近では台所用洗剤に除菌効果のあるものが増えてきました。水分をよく切ってから、洗剤の使用説明に書いてあるとおりの量をスポンジにしみこませて、一定時間置くだけ。毎日やらなきゃダメですヨ。まな板にも使えるものも多いです。
自分たちの職場では洗浄用のスポンジやその他の洗浄用品、塩素系漂白剤を希釈して付け置きしてます。使用後のフキンは付着している食材の破片を水で洗って取り除き、バケツに水を入れて、フキン用洗剤を適量入れて作業後にまとめて洗濯機にかけるまで付け置きしておきます。そうすることによって雑菌の繁殖を抑えることができます。その後、洗濯機で洗う時には塩素系漂白剤も適量投入、殺菌します。洗浄後は乾燥機で乾かすか、天日干し。いくら希釈しているとはいえ漂白剤を使うと、スポンジやフキンの繊維がボロボロになってくるので、1週間をめメドに交換します。数回使えば使い捨て。洗って乾燥させたあとのフキンは清潔なプラスチックの箱に入れて冷蔵庫で保管します。
ちなみに亀の子たわしは使いません。取り切れない小さな食材がたわしの奥まで入り込み、雑菌が繁殖するからです。タワシはビニールたわしを使います。もちろん使用後は漂白剤で殺菌します。
今では百円ショップなどで安く販売されているので、スポンジやビニールたわし、フキンはご家庭でも1週間をメドに交換したほうが清潔に保つにはいいかと思います。
雑菌のいっぱい付いたフキンでテーブルを吹いたり、スポンジで洗うと、雑菌を塗り広げているのと同じです(乾燥することによって多少の雑菌は死滅しますが)。
ちなみに、使ったあとのお皿をあとで洗おうとそのまま流しに放置&水に付けてお皿をおいておくと、お皿に付いている食材を栄養素に短時間で爆発的に雑菌が増殖します。すぐに洗って乾燥させましょう。
今回はここまで。
教えます衛生管理#3へつづく