久しぶりに更新です!寒い日が続きますね。
近年ではX(旧Twitter)でポストすることが多くなってきました。
年が明け、2025年はTUBEデビュー40周年✨。自分はハワイライブ🎸へは行けませんが、お留守番をして日本より声援を送りたいと思います👍
公式ファンクラブのハワイライブ観戦ツアー✈も抽選で、かなり多くのかたが落選したというSNSで見かけます。追加案内もあるのかなってくらい盛況なのかもしれませんね‼
さてタイトルですが・・・
※当サイト内にはアフィリエイトリンクが含まれてます。
2020年にリリースされたアルバム💿「日本の夏からこんにちは [ TUBE ]」ですが
|
|
いい曲満載のアルバムで自分の中でも好きなうちのアルバムな中のひとつです👌
12曲目(ラストソング)収録の「Route 567」
ちょと気になって、Route 567🚗を調べてみました。
もちろん日本で国道567号線という道路はないですね。
海外の有名な道路なのかなって思ってググってみましたけど、そういう道路は見当たりません。
なら、なんなのその道路は❓ってことで考えてみました。
考えてもよくわからないので😅歌詞をよく見てみると・・・
やっぱり言葉遊びと気が付きました。
そのへん前田さんお得意ですもんね‼
「567」は語呂で「コロナ」なんでしょう。
歌詞もよく見ると、コロナ禍での生活や気持ち的な内容ですもんね。
意外と歌詞は曲とともに受け流して聞いていることが多いもんだなと(笑)
と、気づいたのがコロナが2023年5月にインフルと同じ5類感染症へ引き下げられた頃。
自分は2022年8月と2024年2月のコロナ感染😷の経験があります。ワクチン接種💉していたものの、1回目感染の時はキツかったですねぇ😬
2020年の甲子園ライブは中止になりましたが、2024年甲子園ライブはコロナ明けで開催できて、自分も参加。改めてこの「日本の夏からこんにちは💿」を主にスマホ📱やカーステレオ🚗💨でヘビーローテーション🔃して聞いておりました。
「日本の夏からこんにちは💿」を改めて聞くといい曲がたくさんあるのに気づきますワ👍
1曲目の「日本の夏からこんにちは」は昨今の日本の夏を表したベタな歌詞もありますが、またそこが良かったり☝
「夏が来る!」はシングルカットもあり、味の素「クノール冷たい牛乳でつくるカップスープ」CMのために書き下ろした曲ですし。まさにさわやかなTUBEの王道って曲。
「知らんけど」は寿君がフィーチャリングしていて、大阪や甲子園のにちなんだ曲ではありますが、歌っているとはい前田さんの関西弁のイントネーションが少しヘン(笑)で、大阪に住む自分にも、面白い歌詞だったり。
「GD’S BREATH」はこれもTUBEらしい元気ソングですし。
「潮風の中で」は海岸線で聞きたくなるような、やさしく語りかける曲調で。
「君がいるから」は最初聞いた時、これスタジアムライブ🎸の噴水⛲で使われそうな曲だなって思った(笑)。TUバラの王道ですね😢
いろいろな曲が聴けて飽きの来ないアルバム「日本の夏からこんにちは💿」を今後ニューリリースされるアルバム💿が出るまでリピートして聞きます👂
さすがにTUBEデビュー40周年なのでフルアルバム💿出してくれるしょう‼期待してます。